遥か昭和の時代 まだ日本大通りの山下町辺りには
平屋木造のレストランなんかがあった時代である
今回散策する「バンビ」さんも
その昔はそんな横浜の洋食屋さんそのものであり
何度か入った記憶がある
![]()
現在ではビルの二階にその「バンビ」さんがあり
ハゲチャリで前を通るたびに
「あ〜 懐かしいお店 まだ健在なんだな〜」
なんて思っていた
![]()
確かこの「バンビ」さんの前あたりには県警のビルがあり
地下には今では語り草になってしまったレストラン
「スリー・ネイション」があった
![]()
「バンビ」さんが壊されて大きなビルの二階に移動してからは
まだ一度も入った事は無い
![]()
テナ事でこりゃ〜散策しなくてはなるまい
![]()
昔のおと〜さん おか〜さんがまだ元気で仕事をしていたら
嬉しいなぁ
その昔は確か木造建築一階の入口隣横に
食い物のレプリカのウィンドウがあったと記憶している
![]()
後で「バンビ」のマスターに聞いたのであるが
ビルが建てられてそろそろ30年になるという
と言うことはこの床は30年物なのかな
![]()
階段を上がってみる事にする
![]()
![]()
階段の途中、真ん中あたりから振り返って下方面を撮る
(芸が細かいのがはげまるである)
![]()
素早く上方面を撮る
「バンビ」さんの入口が見える
(だからいつも、忙しく落ち着きがない、
と人に言われている)
![]()
夕方の時間お客さんは誰も居なかった
マスターと奥さんが二人で
「いらっしゃい〜」
どうやら昔からの二人みたいである
凄く元気そうである
嬉しいなぁ
はげまるは窓際の席の方に向かって歩いて行き
勝手に席に座った
そう 定食屋さんのノリである
昭和の横浜の洋食屋さんはみんなこうであった
(高級洋食屋さんは知りませんがね)
![]()
マスターがメニューを持って来た
はげまるはメニューを見ないで
「ナポリタンとコーヒーください」
「コーヒーはあとでいいです」
「バンビ」さんがまだビルの二階になる前の木造平屋の頃
ナポリタンを食べた記憶が少し残っている
マスターがすぐにタバスコとチーズをテーブルの上にセットしてくれた
![]()
座ったテーブルから店内を撮る
![]()
テーブルから立ち上がり、少し歩いて店内を撮る
(いそがしいなぁ)
![]()
町中の洋食屋さんの値段設定であり
ランチにはご飯、味噌汁、ドリンク付きである
![]()
座ったテーブルからはまだ出来て数年しか経ってないNHKの
大きなビルが見える
くっそ〜 あまりテレビを見ないのに
はげまるから毎月受信料をふんだくって建てているのだ
![]()
暇なもんでメニューを見てみると
ハンバークからポークソティ 生姜焼きまでが(ライス付き)600円
う〜ん とにかく安い コーヒー単品でも280円である
![]()
それと各テーブルには灰皿が必ず乗っかっているのが凄いなぁ
昭和の時代の正統派洋食屋さんだなぁ
昼時にもなれば、このあたりの大きなビルに勤めていて
未だに未練たらしく、禁煙できないおじさん達が
(はい はげまるも未練たらしいじじぃです)
ここに押し寄せて来るのかまなぁ
たばこ嫌いの人は入って来ないのかなぁ
(余計な心配をすぐしてしまうのが、はげまるです)
![]()
店主が
「おまちどうさま〜」
はい昭和横浜のナポリタン到着〜〜
ひゃ〜〜 横浜昭和のナポリタンだ〜〜
![]()
う〜ん
![]()
う〜〜〜ん
お味も昔のままであった
おいぴ〜〜〜ぃ
![]()
食べ終わった頃 おか〜さんがコーヒーを持ってきてくれた
はげまるが、この「バンビ」さんが木造平屋の時に来たことがあると話すと
凄く喜んでくれた
話を聞いたら、このビルになったのが約30年前だそうだ
それからぜんぜん改装はしていないとの事であった
![]()
はげまるがコーヒーを飲みながらタバコをゆっくりとふかす
ふりかえって後ろを見てみると、昔からの横浜の古いビルが見える
このビル壊されず、外観はそのままで大幅内装工事をして
このあたりでは唯一生き残った貴重なビルである
(今度ブログで書きますね)
全面改装したマリンタワーと同じで、結婚式場が中にあるみたいである
話は変わるが 先日エディ幡さんとのライブの時に
はげまるブログのファンの女性が来てくれた
彼女が
はげまるが、
「はげちゃりに乗っているマンガが見たい」
とのご要望にお応えして昔書いたマンガを載せます
(書いている時間がないので ごめんなさいね)
![]()
こんなもんで、ごめんなさい
今度もっと変なの描きますね。
平屋木造のレストランなんかがあった時代である
今回散策する「バンビ」さんも
その昔はそんな横浜の洋食屋さんそのものであり
何度か入った記憶がある

現在ではビルの二階にその「バンビ」さんがあり
ハゲチャリで前を通るたびに
「あ〜 懐かしいお店 まだ健在なんだな〜」
なんて思っていた

確かこの「バンビ」さんの前あたりには県警のビルがあり
地下には今では語り草になってしまったレストラン
「スリー・ネイション」があった

「バンビ」さんが壊されて大きなビルの二階に移動してからは
まだ一度も入った事は無い

テナ事でこりゃ〜散策しなくてはなるまい

昔のおと〜さん おか〜さんがまだ元気で仕事をしていたら
嬉しいなぁ
その昔は確か木造建築一階の入口隣横に
食い物のレプリカのウィンドウがあったと記憶している

後で「バンビ」のマスターに聞いたのであるが
ビルが建てられてそろそろ30年になるという
と言うことはこの床は30年物なのかな

階段を上がってみる事にする


階段の途中、真ん中あたりから振り返って下方面を撮る
(芸が細かいのがはげまるである)

素早く上方面を撮る
「バンビ」さんの入口が見える
(だからいつも、忙しく落ち着きがない、
と人に言われている)

夕方の時間お客さんは誰も居なかった
マスターと奥さんが二人で
「いらっしゃい〜」
どうやら昔からの二人みたいである
凄く元気そうである
嬉しいなぁ
はげまるは窓際の席の方に向かって歩いて行き
勝手に席に座った
そう 定食屋さんのノリである
昭和の横浜の洋食屋さんはみんなこうであった
(高級洋食屋さんは知りませんがね)

マスターがメニューを持って来た
はげまるはメニューを見ないで
「ナポリタンとコーヒーください」
「コーヒーはあとでいいです」
「バンビ」さんがまだビルの二階になる前の木造平屋の頃
ナポリタンを食べた記憶が少し残っている
マスターがすぐにタバスコとチーズをテーブルの上にセットしてくれた

座ったテーブルから店内を撮る

テーブルから立ち上がり、少し歩いて店内を撮る
(いそがしいなぁ)

町中の洋食屋さんの値段設定であり
ランチにはご飯、味噌汁、ドリンク付きである

座ったテーブルからはまだ出来て数年しか経ってないNHKの
大きなビルが見える
くっそ〜 あまりテレビを見ないのに
はげまるから毎月受信料をふんだくって建てているのだ

暇なもんでメニューを見てみると
ハンバークからポークソティ 生姜焼きまでが(ライス付き)600円
う〜ん とにかく安い コーヒー単品でも280円である

それと各テーブルには灰皿が必ず乗っかっているのが凄いなぁ
昭和の時代の正統派洋食屋さんだなぁ
昼時にもなれば、このあたりの大きなビルに勤めていて
未だに未練たらしく、禁煙できないおじさん達が
(はい はげまるも未練たらしいじじぃです)
ここに押し寄せて来るのかまなぁ
たばこ嫌いの人は入って来ないのかなぁ
(余計な心配をすぐしてしまうのが、はげまるです)

店主が
「おまちどうさま〜」
はい昭和横浜のナポリタン到着〜〜
ひゃ〜〜 横浜昭和のナポリタンだ〜〜

う〜ん

う〜〜〜ん
お味も昔のままであった
おいぴ〜〜〜ぃ

食べ終わった頃 おか〜さんがコーヒーを持ってきてくれた
はげまるが、この「バンビ」さんが木造平屋の時に来たことがあると話すと
凄く喜んでくれた
話を聞いたら、このビルになったのが約30年前だそうだ
それからぜんぜん改装はしていないとの事であった


はげまるがコーヒーを飲みながらタバコをゆっくりとふかす
ふりかえって後ろを見てみると、昔からの横浜の古いビルが見える
このビル壊されず、外観はそのままで大幅内装工事をして
このあたりでは唯一生き残った貴重なビルである
(今度ブログで書きますね)
全面改装したマリンタワーと同じで、結婚式場が中にあるみたいである
話は変わるが 先日エディ幡さんとのライブの時に
はげまるブログのファンの女性が来てくれた
彼女が
はげまるが、
「はげちゃりに乗っているマンガが見たい」
とのご要望にお応えして昔書いたマンガを載せます
(書いている時間がないので ごめんなさいね)

こんなもんで、ごめんなさい
今度もっと変なの描きますね。