前回の「金星劇場」さんの続編であります
続編と書くより、
「金星劇場」さんの御姿を探して2時間ぐら
横須賀中央駅付近をうろうろ歩きまわった記録であります
![]()
前回載せた横須賀中央駅の歩道橋から撮った写真から
話を始める事にする
この写真の左側に入った所に「金星劇場」さんの最後の御姿を発見したのである
![]()
ここからは「金星劇場」さんを発見する前の写真である
臨場感を出すために、「金星劇場」さんを発見してない
という前提で書いていく事にする
![]()
駅近くには大きなビルから小さなビルまでいろいろ建っているが、
昭和の商店もちらほらと見える
![]()
ほんの少し歩いてみると
あちらこちらに昭和の商店御馴染の
一階は店舗二階が住居創りの商店がみえる
![]()
この飲み屋さんはもう廃業している感じである
![]()
商店の二階部分に目をやると、いいお味をだしている昭和の創りが見える
![]()
廃墟となった映画館は
「いって〜さ〜どこさ〜に、あるんべぃけぃ〜の〜〜」
とトウホグなまりになり
はげまるはこの交差点を右に曲がり
どんどん歩いて行く事にした
![]()
ここからは写真が沢山あるので、コメントはほとんど書きません
(はげまるは今 いろいろと忙しいのである)
皆さん、おひとりおひとりが
ほ〜〜 とか ふ〜〜ん とか
あは〜〜ん とか
好き勝手に声を出して読む
それでいいのだ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あは〜〜ん
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
あららららんら
![]()
あららららんら あららららんら
ひゃ〜〜〜 トタンの元締めではないか
![]()
流石トタンの元締めであり、この平成になっても動じることなく
ご立派な風格を醸し出している
ビル全体から
「おら〜 横須賀のトタンの元締めでぃ なんか文句あるか〜」
との声が聞こえてくるなぁ
![]()
トタンの元締めビルの反対側に建っているマンションの横の階段を
そ〜〜っと 抜き足差し足で登って二階から撮った写真である
![]()
さらに、そ〜〜っと 抜き足差し足でマンションの先端あたりからも撮る
お〜〜〜〜御見事なたたずまいである
![]()
これはマンションから降りて撮った写真
ほらね 撮る位置によってそのビルの全体像が
いろいろと発見できるのである
おな〜さんも同じ
前 後ろ 横 下(なんだなんだ)
いろいろな角度からハゲしく見なくては
その実像には迫れないのである
![]()
トタンの元締めビルを跡にして、歩道橋をわたり、
通りの反対側に向かう事にした
![]()
実はもう一つ目的があった
写真からもお分かりのように、凄い昭和の大料亭風建物があって
それも撮りたかったのである
これが難儀であった、 歩道橋の手すりの上の部分は
その大料亭風建物が見えないように細工されていたのである
![]()
そんな事であきらめるような
はげまるじゃ〜ねぇんだ
どんどんどんどどどん
(パソコンの台を叩いている)
はげまるは歩道橋の手すりの狭い鉄格子から
デジタル一眼を立てにして無理やり外に出し
両手を狭い鉄格子から外に出して
そこから横にもどして写真を撮ったのである
ど〜〜だ おそれいったか〜
(なんか一人で盛り上がっているな)
![]()
これは少し望遠端で撮った写真
![]()
歩道橋を渡り切ったところのすぐ脇道で見つけた渋い昭和の家
ほ〜〜
![]()
後は皆さん勝手に
ほ〜 とか ふ〜ん とか あへ とか
好きに声だして読んでね
(ご注意
真夜中に読んでいる人は、けして大きな声で
奇声をあげて読まないでくださいまし〜な)
![]()
![]()
またまた、ご近所のアパートの階段を上がって
渋い昭和の家の裏側方面を撮る
![]()
アパートの階段を下って、渋い昭和の家の横あたりを撮る
(あ〜いそがしや)
![]()
土蔵の窓が たまりまへんへんんへ〜〜んだ
![]()
裏通にも渋い昭和の家が多々見える
![]()
![]()
また元の大通りに出る
お〜〜渋い家構えである
![]()
お団子屋さんであった
![]()
お団子屋さんの横の御姿は
満点のトタンさんだ
![]()
ここでまた、先ほどの凄い昭和の大料亭風建物さん
の横を撮りながら
もと来た大通りに戻る事にする
![]()
ほ〜
![]()
は〜
![]()
ひ〜
![]()
もと来た大通りに戻って、今度は来たときと反対側方面から写真を撮る
![]()
どんどん歩く あ〜 疲れてきたなぁ
![]()
![]()
![]()
どんどん歩く
![]()
![]()
![]()
![]()
どんどん歩く いちにいさん
![]()
![]()
![]()
![]()
どんどん歩く あらさっさ
![]()
あへ〜〜〜〜
ろそろもと来た道の終点あたりである
結局、 御目当ての廃館映画館か見つからなかったなぁ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今思うと、この写真の真ん中の通りに「金星劇場」さんを発見したのである
![]()
そう駅のこんな近くに「金星劇場」さんがあったのか〜〜
くゃし〜〜ぃ
まぁ たくさんいろいろ散策できたからいいか
と得意の楽観思考、思いつき即行動思考、あとはど〜にでもなれ思考で
今回の散策は無事終了したのでありました
あ〜疲れた。
続編と書くより、
「金星劇場」さんの御姿を探して2時間ぐら
横須賀中央駅付近をうろうろ歩きまわった記録であります

前回載せた横須賀中央駅の歩道橋から撮った写真から
話を始める事にする
この写真の左側に入った所に「金星劇場」さんの最後の御姿を発見したのである

ここからは「金星劇場」さんを発見する前の写真である
臨場感を出すために、「金星劇場」さんを発見してない
という前提で書いていく事にする

駅近くには大きなビルから小さなビルまでいろいろ建っているが、
昭和の商店もちらほらと見える

ほんの少し歩いてみると
あちらこちらに昭和の商店御馴染の
一階は店舗二階が住居創りの商店がみえる

この飲み屋さんはもう廃業している感じである

商店の二階部分に目をやると、いいお味をだしている昭和の創りが見える

廃墟となった映画館は
「いって〜さ〜どこさ〜に、あるんべぃけぃ〜の〜〜」
とトウホグなまりになり
はげまるはこの交差点を右に曲がり
どんどん歩いて行く事にした

ここからは写真が沢山あるので、コメントはほとんど書きません
(はげまるは今 いろいろと忙しいのである)
皆さん、おひとりおひとりが
ほ〜〜 とか ふ〜〜ん とか
あは〜〜ん とか
好き勝手に声を出して読む
それでいいのだ





あは〜〜ん









あららららんら

あららららんら あららららんら
ひゃ〜〜〜 トタンの元締めではないか

流石トタンの元締めであり、この平成になっても動じることなく
ご立派な風格を醸し出している
ビル全体から
「おら〜 横須賀のトタンの元締めでぃ なんか文句あるか〜」
との声が聞こえてくるなぁ

トタンの元締めビルの反対側に建っているマンションの横の階段を
そ〜〜っと 抜き足差し足で登って二階から撮った写真である

さらに、そ〜〜っと 抜き足差し足でマンションの先端あたりからも撮る
お〜〜〜〜御見事なたたずまいである

これはマンションから降りて撮った写真
ほらね 撮る位置によってそのビルの全体像が
いろいろと発見できるのである
おな〜さんも同じ
前 後ろ 横 下(なんだなんだ)
いろいろな角度からハゲしく見なくては
その実像には迫れないのである

トタンの元締めビルを跡にして、歩道橋をわたり、
通りの反対側に向かう事にした

実はもう一つ目的があった
写真からもお分かりのように、凄い昭和の大料亭風建物があって
それも撮りたかったのである
これが難儀であった、 歩道橋の手すりの上の部分は
その大料亭風建物が見えないように細工されていたのである

そんな事であきらめるような
はげまるじゃ〜ねぇんだ
どんどんどんどどどん
(パソコンの台を叩いている)
はげまるは歩道橋の手すりの狭い鉄格子から
デジタル一眼を立てにして無理やり外に出し
両手を狭い鉄格子から外に出して
そこから横にもどして写真を撮ったのである
ど〜〜だ おそれいったか〜
(なんか一人で盛り上がっているな)

これは少し望遠端で撮った写真

歩道橋を渡り切ったところのすぐ脇道で見つけた渋い昭和の家
ほ〜〜

後は皆さん勝手に
ほ〜 とか ふ〜ん とか あへ とか
好きに声だして読んでね
(ご注意
真夜中に読んでいる人は、けして大きな声で
奇声をあげて読まないでくださいまし〜な)


またまた、ご近所のアパートの階段を上がって
渋い昭和の家の裏側方面を撮る

アパートの階段を下って、渋い昭和の家の横あたりを撮る
(あ〜いそがしや)

土蔵の窓が たまりまへんへんんへ〜〜んだ

裏通にも渋い昭和の家が多々見える


また元の大通りに出る
お〜〜渋い家構えである

お団子屋さんであった

お団子屋さんの横の御姿は
満点のトタンさんだ

ここでまた、先ほどの凄い昭和の大料亭風建物さん
の横を撮りながら
もと来た大通りに戻る事にする

ほ〜

は〜

ひ〜

もと来た大通りに戻って、今度は来たときと反対側方面から写真を撮る

どんどん歩く あ〜 疲れてきたなぁ



どんどん歩く




どんどん歩く いちにいさん




どんどん歩く あらさっさ

あへ〜〜〜〜
ろそろもと来た道の終点あたりである
結局、 御目当ての廃館映画館か見つからなかったなぁ





今思うと、この写真の真ん中の通りに「金星劇場」さんを発見したのである

そう駅のこんな近くに「金星劇場」さんがあったのか〜〜
くゃし〜〜ぃ
まぁ たくさんいろいろ散策できたからいいか
と得意の楽観思考、思いつき即行動思考、あとはど〜にでもなれ思考で
今回の散策は無事終了したのでありました
あ〜疲れた。