異国情緒あふれる港町 横浜(330) 無我の境地 ひとり焼肉 「野毛ホルモンセンター」
じじぃになったこの頃 一心不乱、無我の境地になった事がねぇなぁ〜 なんて思っていた時に ぴかりんこ、とハゲ頭がひらめいた そ〜だ クソ暑い時のひとり焼肉なんていいかもなぁ そんな時、音楽の遊び仲間からの凄い情報を思い出した ハイボールが50円で飲める焼肉屋さんだ 野毛にある「野毛ホルモンセンター」 野毛では比較的に新しい店ではあるが、 夕方4時からの営業であるのに...
View Article異国情緒あふれる港町 横浜(331) 新橋ガード下と 文化劇場ロマン劇場閉館(1)
先日インターネットを見ていたら こんな記事が目に入った <都内の名画座の閉館が止まらない。 このほど、7月20日に三軒茶屋シネマ、 8月31日に新橋文化と新橋ロマンの閉館が決まった。 昨年は銀座シネパトス、三軒茶屋中央劇場、 一昨年は浅草中映、浅草名画座などが閉館しており、 名画座の閉館が加速化している> なんて記事である はげまるは、すっげ〜昔の大昔 10年ひと昔、と言われているから...
View Article中華街 Y'S KITCHIN エディ幡さんとのライブ ありがとうございました
エディ幡さんとのライブに来てくれたみなさん ありがとうございました エディさんのオリジナル曲はもちろん 柳ジョージさんや、ジョー山中さの曲も歌い 素晴らしいライブで、拍手喝采ばんばんざい〜 ビートルズの「A HARD DAYS NIGHT」をはげまるも歌で参加 楽しいライブでした ここで話は あっ!!! と驚く展開へと180度変わります はげまるは今から45年ぐらい前、...
View Article異国情緒あふれる港町 横浜(332) 新橋ガード下と 文化劇場ロマン劇場閉館(2)
「新橋文化劇場およびロマン劇場がJR高架下の耐震補強工事に伴い、 8月31日をもって閉館する。」 のニュースからはじまった前回からの続編であります 文化劇場は、昔のフィルム映画の名作を 上映している 「名画特選上映」なんて書いてある 文化劇場のお隣ロマン座 ロマン座の方は、ぐっと砕けた色モノ関係の フイルム映画を上映している感じである お〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 上映映画のポスターが貼られている...
View Article異国情緒あふれる港町 横浜(333) 新橋ガード下と 文化劇場ロマン劇場閉館(3)
前回からの続き え〜〜前回はかなり脱線したので、今回は、 来月中(8月31日)に壊されてしまう文化劇場最後のお姿写真を 真面目に御見せ致します (脱線しないからね) はげまるは券売機でシニア800円の入場券を買って、 名画座の中に入っていた ドアを開けて中に入った (お〜真面目だな) 「狩人の夜」を上映中であったが 終わり間際に館内に入ったので、なにがなんだか さっぱりわからんぞ...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(178) 1960年代、ヨコハマ ゴールデンカップスの時代
8月13日(水曜)〜25日(月曜) 横浜高島屋ギャラリー(8階)で、 1960年代、ヨコハマ、ゴールデンカップの時代 なんて 催し物がある、 はげまると同世代の方々はもちろん、 アメリカの兵隊さんが、わんさか遊んでいた時代に興味を持つ、 若者層にも興味深い催し物である もちろん、はげまるも岡山の特派員☆☆☆さんと 一緒に手をつなぎ行くつもりである (手はつながない)...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(179) 真夏の煮込み定食 東十条
毎日クソ暑い日が続いていると、 何故か急に食べたくなって来てしまうのが 煮込みである 先日、中央線沿線に住んでいる、 はげまるのカメラ仲間から 煮込み定食の写真が送られて来た 煮込み定食600円 ひゃ〜〜〜 うまそうだなぁ これで酒も飲めるなぁ (すべて iphone撮り) クソ暑い日の夕方あたり 町中のうらぶれた定食屋さんで食べる 煮込み定食はたまらなく好きである...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(180) 中島遊郭散策(3) 岡山特派員☆☆☆氏
はげまる 「え〜 中島遊郭跡散策の仮想対談 「お○○○放談」も第三回目を迎え、 どんどんと盛り上がりを見せていますねー」 ☆☆☆さん 「あの〜、今回から「お○○○」は、「あれ」と 変更されたんじゃなかったですか」 はげまる 「あ〜 そうそう 「あれ」! 「あれ」に変更したんでしたね〜 はっはっはは」 (内心 なんかおもしろくねぇなぁ) ☆☆☆さん 「え〜 今回は...
View Article異国情緒あふれる港町 横浜(334) 8月3日(日曜) 「ヨコハマグラフティ」 クリフサイドのお話
横浜高島屋55周年記念、「ヨコハマグラフティ」開催プレパーティが 8月3日(日曜)、昭和21年に建てられ横浜で唯一残っている 戦後のダンスホール、元町の丘にある 「クリフサイド」で開催された。 (この写真は5年前に撮ったモノ) この「クリフサイド」のパーティーの様子は テレビ局や雑誌社が沢山来ていたし 現在のSNSが普通の時代は情報が即座に分かるので 詳しくは書きません...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(181) 上を向いて歩こう
みなさん 突然ですが 重力を感じた事ってありますか はげまるはあります じじぃ確定年齢に達した最近、 とくにあります 風呂の浴槽から外に出る瞬間 椅子から立ちあがる時 階段を登る時 寝ていて起き上がる時 少し考えただけでも沢山思いつく とうぜん 「よっこらしょー」 とか 「どっこいしょー」 とか 「よっこらしょーのーしょー」 などの掛け声も出て来る これらの掛け声は重力に負けまいとする体から...
View Articleライブのお知らせ 9月7日 日曜日 葉巻&カクテル 「Antiquary」 アネックスナイト 野毛
恒例の「Antiquary」「アネックスナイト・ライブ」のお知らせです 飲み物は 野毛シャン(角のハイボール)と ダルマ(オールド)の水割りノミです はげまる <参考までに> 本牧の夜が賑わっていた昭和の時代 I.G(イタリアンガーデン) 「V.F.W」 レストラン「ベニス」 あたりに隣接していた「アネックス」 その「アネックス」のママさんの貴重な写真がカゥンターに飾られている...
View Article異国情緒あふれる港町 横浜(335) 「&」 (アンド) 野毛
ここ最近、野毛は洒落たバーやら食べ物屋さんなんかが 新しく出来てきて景色が激変してきている そのせいか若者の姿がどんどん増えてきているみたいである (こちらがじじぃになってきたせいもあるが) 先日、野毛の焼き鳥屋さん「鳥剛」で飲んでいたら 常連の、サイさんが、 「いい店見つけましたよー お通し付き、なに飲んでも一杯500円 高級ウィスキーから焼酎まで色々いい酒がありますよー」 ゲホッ...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(182) 本牧通り
ここんとこ昭和の景色がどんどん 失われてしまっている本牧通りに 実にタイムリーな企画が横浜高島屋ギャラリー(8階)で 8月13日(水曜)〜25日(月曜)開催されている 「1960年代、ヨコハマ、ゴールデンカップの時代」 であります 実は昨日行って来ました そのあたりの楽しい話は次回に書くことにして 今回はゴールデンカップより横浜よりの 本牧1丁目あたりの話しであります...
View Article異国情緒あふれる港町 横浜(336) 「横浜グラフィティ」 高島屋
高島屋の8階で行われている「横浜グラフィティ」に 岡山の☆☆☆さん、よんぼうさん夫妻と早速行って来ました 高島屋の8階チケット売り場の横に飾ってある写真パネル ゴールデンカップス、本牧ベース、 ナポレオン党なんかの写真がすごくいい 入り口の警備員さんが 「会場は撮影禁止で〜〜す」なんて言っている ほ〜 そうかいな そうかいな なんて とりあえず 一枚撮る また一枚...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(183) モッズの時代のラビットカラー
岡山県在住の☆☆☆さんは、このブログでの中島遊郭跡散策の 「お○○○放談」でも有名であり この御盆休みに横浜に出て来た、 もちろん高島屋で開催されていた「横浜グラフィティ」や 野毛の鳥剛さんなかに一緒に行って楽しい時間を過ごした その☆☆☆さんが 「はげまるさん、僕は明日浅草に、 昔のモッズスタイルのシャツを買いに行くんですよー」 はげまる 「えー? モッズて僕が青春時代に流行ったやつー?」...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(184) クソ暑い夏のカレー
毎日毎日じとじとクソ蒸し暑い日が続いていると 流石に、はげまるのハゲつるりん頭もつらい 昼間は帽子をかぶっていたりしているのであるが 帽子の隙間から汗がたらたらと流れ出してくる 当然、冷たい飲料水なんかを沢山飲む 食欲もなくなってくる そんな時に煮込み定食がいいぞー と少し前に書いたが、 あともう一つかかせないのがカレーライスだ、 特にジジィには、お勧めの一品である...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(183) 中島遊郭散策(4) 岡山特派員☆☆☆氏
岡山の特派員☆☆☆氏との中島遊郭跡散策の仮想対談 「あれ放談」も(4)話になってきた あれ放談とは、お○○○放談である (ここで書いたら、元も子も無いではないか あほ) ☆☆☆氏が撮影した中島遊郭跡の画像は、 まだまだ沢山残っている、 ここでふと気がついた、 あれ対談は変わりモノの身内、友達から絶大な支持を いただいているのであるが, このまま対談方式でブログを書いていたら、...
View Articleライブのお知らせ 9月20日(土曜) 横須賀シェル
9月20日(土曜) 横須賀シェル 横須賀の先輩 菅野さんの久しぶり復活ライブです ライブチャージ 1500円 7時頃〜 宜しくお願いします^^ 横須賀シェル 横須賀市本町1−9 046−876−5467
View Article異国情緒あふれる港町 横浜(336) FLASHBACK CAFE 「フラッシュバック」 関内
かなり前からブログに書こうと思っていた渋いバーがある 横浜スタジアムに面した中華街側にある FLASHBACK CAFE 「フラッシュバック」 開店して25年ほど経っているそうである とにかく外観が昔から変わっていないのに たまらなくそそられるのである この「フラッシュバック」には開店当時、 はげまるは何度か友達と入った事がある それからも何年かに一度は入っている店である...
View Article