昔からの女友達から
昭和感溢れる写真が送られてきた
明け方あたりの写真であり
コメントで 「西成山王ってとこの商店街。 めっちゃ昭和しててびっくりした。 朝早かったから閉まってるけど、 夜は看板に明かりがつくみたい。」 なんて書いてあった
昨年岡山の☆☆☆さんと東京の立石を 散策した時に見た昭和のマーケットと同じで えらく細長いマーケットであり わ〜〜〜 いいなぁいいなぁ
最近では赤字に白抜きの「たばこ」の看板なんぞは
と〜んと見かけなくなってきたが
はげまるブログに書いた
煙草屋さんが今でも近場
鶴見の潮田に今でも一軒残っているのが
凄く嬉しい!
この煙草屋さん一階はもちろん
二階の造りといいたまらない建物であり
写真を見ただけで感動してしまう
これもコメント
「ここは【飛田新地】というエリアで
日本で現存する遊郭街だと」
そういえば☆☆☆さんが この辺りにある遊郭跡が料理屋さんになっていて いろいろ写真が送られてきた事を思い出した
完璧完璧、現存してる遊郭である
昭和の時代には何度も大阪に行っているが
こんな凄い場所があったなんて\(//∇//)\ 行けばよかったなぁ〜 くゃし〜〜〜ぃ
大正楼
この遊郭は今年壊されてしまうそうであり
残念であるな 参考資料兵庫県篠山市内の市街地にある元遊郭の建物「大正楼」が、老朽化などによる損傷が激しいため、篠山市が「特定空き家」に指定し、近く取り壊されることがわかった。「篠山町七十五年史」によると、大正楼は、昭和初期に愛人の男性を殺害した「阿部定」が最後に遊女として勤めた場所でもある。
阿部定さんと言えば 男性のポ◯チ◯を切断した! と言うすげ〜女郎さんである (はげまるみたいに余った皮を切った訳ではないぞ) なぁんて。