波止場からメリケンあたりの話で
はげまる異常に盛り上がり過ぎて
いささかお疲れ様モード
なんたって本業のピアノ🎹弾くより
盛り上がってたもんなぁ
あはははははは
テナな事でここで一息入れる事にする
先日岡山の☆☆☆さんから
写真が送られてきた
岡山の☆☆☆さんとは
こちらに出て来た時には
昭和の面影を求めてあちらこちらを
散策するのが常である
まあ、異常変わりもんコンビ!
と言った方が的確な表現かもしれない
戦前からある公衆便所、トタン家屋
戦後ではあちらこちらにあった
共同マーケットや壊される寸前の
昭和の飲み屋街、
もちろん赤線跡散策なんぞは
吉原はもちろん藤沢、鶴見、川崎
いろいろ散策した事は
はげまるブログを見ている人だったら
ご存知だと思う
今回は送られてきた写真から話を書いてみる
古本屋でこんなの見つけて買いましたよーー

わぁ
「赤線奇檀」
赤線関係の本を何冊か出している
木村聰さんの本である
我ら特殊趣味嗜好変態紳士にとって
「奇檀」
の言葉の響きは
気が狂うくらいたまらない
(もう狂っているかも)
それでは☆☆☆さんから
送られてきた他の写真を載せてみる

よくこんなの見つけたなぁ

昭和の時代から今まで
生きぬいてきた 石油ストーブ
おめーーよくここまで
元気にやってきたなぁ〜
と石油ストーブの肩を叩きたくなる
はげまるである

「みか月食堂」
なんかスゲー
完璧昭和の食堂だ
ガラガラガラ
(☆☆☆さんが入り口の扉を
開けた音 想像です)

おーおーおー
外観もスゲーが店内も完璧な昭和食堂だ

メニューもいいが
価格設定が埼玉屋さんと
同じぐらいに安いぞ

いいぞ

いいぞ

埼玉屋さんと同じ400円の
ラーメン(支那そば)だ、
なんとチャーシューが入っている、
埼玉屋さんのラーメンは
チャーシューの代わりに
ハムが入っているが
サッパリした支那そばに
ぴったりかんかんの薄いハムも
はげまるは大好きである
今週末食べよーーと。