
先日の事である、新しく買った赤いハゲチャリで
本牧の通りを走っていた時である
ちなみにはげまる
赤いハゲチャリに前には黄色のハゲチャリに
乗っていた
おまけにまだ一度しか折りたたんだ事がない
折りたたみハゲチャリは青である
何故一度しか折りたたんだ事が無いかと言うと
折りたたむと元に戻せないからである
まあ、そんなもんだと子供の頃から
自分の不器用さには慣れている、
慣れていると言うより
慣れ親しんでいるかもしれない
話を最初にもどしてみる
本牧の通りを赤いハゲチャリで走っていたら
がっぴよ~~~~ん

あー
ついにこの日が来たか

昨年あたりの様子である
この写真の真ん中あたりに
気になる建物があった

終戦後の本牧「ちゃぶ屋」の時代の
面影を残している建物があった
(お断り 建物が遊郭風なので
そう書いたが、この建物の歴史的な
検証はして無いのでよろしく)
ちゃぶ屋とはなんぞえ!
知らない人も多々いると思うので
終戦後の本牧「ちゃぶ屋」の時代の写真を
載せてみる事にする

今見ても日本でないみたいであるな
今回壊されてしまった建物は
この写真の左手に見える建物の横を
左に曲がっていくところに
あったと推測される

本牧ちゃぶ屋とはなんぞえ!
は~~~~~~~~~~~~~~ぃ
本牧ちゃぶ屋の話しは
はげまるブログで詳しく書いています、
インターネットで「はげまる ちゃぶ屋」
と入れて検索すればすぐ見つかるので
興味ある人は見てくださいませ

久しぶりに昔、
己が書いたブログを読んでみると
驚くぐらい面白くてためになる
へ~ とか ほ~
なんて寒心したりする
なんか今の己が辛い。