
吉原遊郭跡散策を書く前に、
ちょっと一息、
はげまる、
なんたって大好きな遊郭跡の散策を
ブログに書いている時の集中力は
ピアノを弾いて時の比ではない、
書いている途中で疲れてしまうのである
(もっともピアノは半分寝ながら弾いているがね)
テナ事でいい加減に話を進めていく事にする

ぴおシティ地下の立ち飲み屋石松
タコ刺しと煮込み

腰の痛い時の立ち飲みは特にいい
またまたタコ刺しと煮込み
じじぃ世代は惰性で生きているのだから
毎回毎回同じ注文をしてしまうのだ、
(開き直っているな)

腰が痛い時は立ち飲みに尽きるなぁ
本牧岩太屋酒店の立ち飲みコーナー

毎回毎回惰性で注文してしまう鮭缶

またには惰性でない行動をしてしまう
ふら〜りとたまに入る野毛の都寿司
アナゴの蒸し焼き
ひゃ〜〜
うっめ〜うっめ〜 めぇ〜めぇ〜
とヤギさんになってしまう

岡山市の☆☆☆さんが買った
お◯稲◯大学出の木村聰さん書の
全国の遊郭跡散策の完全本
今回の吉原散策の時の参考になったそうである
はげまるも買ってみよ~

ラッキズプレイスのラッキーさん

休みになるとよく行ってしまう埼玉屋さんのピザ

定食屋さんのピザをツマミで焼酎を飲む
南区あたりでは粋な人に見られるが
他の場所ではアホな人に見られるな

当然、定食屋でスパゲティをツマミで
焼酎を飲んだりもする

ここまでくると粋を通り越して
近寄りがたい偉人になるみたいである。
偉人=異人