横浜のバーでも名店の誉れが高い
山下町のバー「スリーマティーニ」に初めて入ったのは
今から9年位前である
その頃よく一緒に野毛で飲んだり、温泉なんぞ男ふたりで行っていた
工○君の紹介である
先日5年ぶり位に行ってみた
昔は仕事帰りに車を店の前に停めて飲んでいたのであるが
飲酒運転だなこりゃ〜なぁんて思って、
ハゲちゃり通勤にして以来行ってなかった
(根は真面目なのである 恐れいったか〜)
ここのマスターはここ山下町でバーを出す前は、野毛で
バーを出していて、この場所に新装開店したそうである
野毛徘徊のプロの工○君は野毛のバーの頃からの常連で
「野毛でご機嫌なバーがあってさ〜、今度新しく山下町でバーを出したんだよ〜」
「とにかく角の水割り これがうまいんだよ〜」
早速行ってみた、9年ほど前の話である
![]()
一番右にあるのが「スリーマティーニ」
真ん中が、はげまるがエディ播さんとよくライブをやっている
「ラッキーズ・プレイス」
「ラッキーズ・プレイス」の店主ラッキーさんは中華街加賀警察所の
近くの「チヨーズ・プレイス」のカゥンターで長年働いていて
この場所に店をオープンしたのが今から9年前の事であり
そう「スリーマティーニ」に初めて入った時期にオープンしたのである
(尚「チョーズ・プレイス」についても近日中に書く予定です)
![]()
「スリーマティーニ」の現在の写真
(岡山の☆☆☆さんが昨年の大晦日に撮った写真)
ここからの写真は2006年頃の写真であります
![]()
この写真は店のカゥンターの奥の隅っこから撮影した
それ以来この席が一番のお気に入りである
とにかく角の水割りがうまい
うまいなんて一言で言えないぐらいに、うまい
初めて入った御機嫌なバーで
店主(マスター)が
「何を飲まれますか〜」
はげまる
はっきりと落ち着いた口調で
「角の水割り」
雑誌等いろいろ取り上げられているバーでの初回での注文が
「角の水割り」である
一瞬マスターが後ずさりして狼狽しているのが見てとれる
なぁんてウソ
実は店に入って工○君の友達である事を告げていたので
マスターは優しい笑顔で角の水割りを作ってくれたのである
![]()
ほらね
御機嫌な感じのバーでしょ^^
マスターの名前は山○さん
ジャズはもちろん洋楽に精通しているのが、たまらなくいい
何度も行くうちに仲良くさせてもらい当然写真も撮り放題
話によると普通は撮影御断りみたいである
![]()
忙しい時はカゥンターが満杯になってしまうので
5年ぐらい前に新しいカゥンターを入り口あたりに造ったくらいである
![]()
山○さんが
「久○さん すごい洋酒見せますよ〜」
と言ってくれた
![]()
山○さんがボトル棚の鉄の格子扉を開けてくれた
「ひゃ〜〜 すっげ〜」
と思ったが、はげまるは ジョニ黒 ジョニ赤 ホワイト 角
ぐらいしか飲んでないので
じぇんじぇんわからん
(ごめんなさい)
角の水割りを飲んで感動したはげまるは
それじゃ〜 ジョニ黒を飲んだらどうなるんでぃ
「ひゃ〜〜 うみゃ〜〜 ふほほほ」
と相成りそれ以来ジョニ黒を飲んでいる
![]()
この写真は5年前、はげまるの誕生日の日に行った時の写真である
何故誕生日の写真かと言うとですね
カゥンターのボトルである
![]()
山○さんは、はげまるが誕生日に一人で店に来て
「あ〜 誕生日に一人でバーに入ってくるなんて
うらぶれた寂しいハゲなんだなぁ〜
かわいそうだからなんか一杯めぐんでやるか〜
生まれ年1948年モノのバーボンでも」
(1948年がはげまるの生まれた年である)
テナ感じかどうか知らないがね
![]()
1948年モノのバーボンを、なみなみとグラスに注いでくれた
(実は20年ぐらい前はカッコつけて、バーボンを飲んでいたのである)
1948年モノのバーボンは
コクのある濃厚な味と香りが口と鼻を刺激して
食道から胃に届くころには、
1948年モノのはげまると1948年モノのバーボンで
体全体が1948年になって
「お〜 お互いよくがんばって生きてきたな〜」
と、息統合したのは言うまでもない
「ははは〜〜 おね〜さんがなんでぃ
おら〜 ひとりでも御機嫌だぜ〜 シェキナ ベィビィ〜」
(まあ やけくそ 開き直りだな)
御断わり シェキナ ベィビィ〜 は鼻の穴を大きく広げ
鼻の穴から声を出す感じで
内田祐也さん風に発音してください
(これをほんとに試す人 すごく好きです)
![]()
この頃葉巻の葉を紙巻にして吸っていたのを思い出した
![]()
その頃の写真(5年ぐらい前)
![]()
先日久しぶりに行った時の写真
山○さんが凄くスマートになっていて驚いた
健康のために減量したみたいである
(たぶんね)
右に真空管アンプが見える
レコードのターンテーブルに付いている針は
ぬぁんとぬぁんとオーディオファン憧れの
シュァーの一番高い針である
御機嫌な酒と音楽が溢れている
お洒落なバー それが
「スリーマティーニ」である。
山下町のバー「スリーマティーニ」に初めて入ったのは
今から9年位前である
その頃よく一緒に野毛で飲んだり、温泉なんぞ男ふたりで行っていた
工○君の紹介である
先日5年ぶり位に行ってみた
昔は仕事帰りに車を店の前に停めて飲んでいたのであるが
飲酒運転だなこりゃ〜なぁんて思って、
ハゲちゃり通勤にして以来行ってなかった
(根は真面目なのである 恐れいったか〜)
ここのマスターはここ山下町でバーを出す前は、野毛で
バーを出していて、この場所に新装開店したそうである
野毛徘徊のプロの工○君は野毛のバーの頃からの常連で
「野毛でご機嫌なバーがあってさ〜、今度新しく山下町でバーを出したんだよ〜」
「とにかく角の水割り これがうまいんだよ〜」
早速行ってみた、9年ほど前の話である

一番右にあるのが「スリーマティーニ」
真ん中が、はげまるがエディ播さんとよくライブをやっている
「ラッキーズ・プレイス」
「ラッキーズ・プレイス」の店主ラッキーさんは中華街加賀警察所の
近くの「チヨーズ・プレイス」のカゥンターで長年働いていて
この場所に店をオープンしたのが今から9年前の事であり
そう「スリーマティーニ」に初めて入った時期にオープンしたのである
(尚「チョーズ・プレイス」についても近日中に書く予定です)

「スリーマティーニ」の現在の写真
(岡山の☆☆☆さんが昨年の大晦日に撮った写真)
ここからの写真は2006年頃の写真であります

この写真は店のカゥンターの奥の隅っこから撮影した
それ以来この席が一番のお気に入りである
とにかく角の水割りがうまい
うまいなんて一言で言えないぐらいに、うまい
初めて入った御機嫌なバーで
店主(マスター)が
「何を飲まれますか〜」
はげまる
はっきりと落ち着いた口調で
「角の水割り」
雑誌等いろいろ取り上げられているバーでの初回での注文が
「角の水割り」である
一瞬マスターが後ずさりして狼狽しているのが見てとれる
なぁんてウソ
実は店に入って工○君の友達である事を告げていたので
マスターは優しい笑顔で角の水割りを作ってくれたのである

ほらね
御機嫌な感じのバーでしょ^^
マスターの名前は山○さん
ジャズはもちろん洋楽に精通しているのが、たまらなくいい
何度も行くうちに仲良くさせてもらい当然写真も撮り放題
話によると普通は撮影御断りみたいである

忙しい時はカゥンターが満杯になってしまうので
5年ぐらい前に新しいカゥンターを入り口あたりに造ったくらいである

山○さんが
「久○さん すごい洋酒見せますよ〜」
と言ってくれた

山○さんがボトル棚の鉄の格子扉を開けてくれた
「ひゃ〜〜 すっげ〜」
と思ったが、はげまるは ジョニ黒 ジョニ赤 ホワイト 角
ぐらいしか飲んでないので
じぇんじぇんわからん
(ごめんなさい)
角の水割りを飲んで感動したはげまるは
それじゃ〜 ジョニ黒を飲んだらどうなるんでぃ
「ひゃ〜〜 うみゃ〜〜 ふほほほ」
と相成りそれ以来ジョニ黒を飲んでいる

この写真は5年前、はげまるの誕生日の日に行った時の写真である
何故誕生日の写真かと言うとですね
カゥンターのボトルである

山○さんは、はげまるが誕生日に一人で店に来て
「あ〜 誕生日に一人でバーに入ってくるなんて
うらぶれた寂しいハゲなんだなぁ〜
かわいそうだからなんか一杯めぐんでやるか〜
生まれ年1948年モノのバーボンでも」
(1948年がはげまるの生まれた年である)
テナ感じかどうか知らないがね

1948年モノのバーボンを、なみなみとグラスに注いでくれた
(実は20年ぐらい前はカッコつけて、バーボンを飲んでいたのである)
1948年モノのバーボンは
コクのある濃厚な味と香りが口と鼻を刺激して
食道から胃に届くころには、
1948年モノのはげまると1948年モノのバーボンで
体全体が1948年になって
「お〜 お互いよくがんばって生きてきたな〜」
と、息統合したのは言うまでもない
「ははは〜〜 おね〜さんがなんでぃ
おら〜 ひとりでも御機嫌だぜ〜 シェキナ ベィビィ〜」
(まあ やけくそ 開き直りだな)
御断わり シェキナ ベィビィ〜 は鼻の穴を大きく広げ
鼻の穴から声を出す感じで
内田祐也さん風に発音してください
(これをほんとに試す人 すごく好きです)

この頃葉巻の葉を紙巻にして吸っていたのを思い出した

その頃の写真(5年ぐらい前)

先日久しぶりに行った時の写真
山○さんが凄くスマートになっていて驚いた
健康のために減量したみたいである
(たぶんね)
右に真空管アンプが見える
レコードのターンテーブルに付いている針は
ぬぁんとぬぁんとオーディオファン憧れの
シュァーの一番高い針である
御機嫌な酒と音楽が溢れている
お洒落なバー それが
「スリーマティーニ」である。