またまた横浜市街編であります
毎年この時期になってくると、
はげまるの遊び友達、ふみえさんの書が
上野東京美術館に飾られているので
それを見に行くのが常である
そのついでと言ってはなんだが、
いつもアメ横あたりを散策して来る
昨年なんかは上野から秋葉原まで歩いて、
万世橋を写真に収めて来たっけなぁ

東京都美術館の近くの落ち葉の絨毯を
さっくさっくと踏みしめながら歩くと
落ち葉さん達がふかふかと
快く足に反応してくれるのが心地よい

ふみえさん

ふみえさんの書いた書

さてと、アメ横あたりを軽く歩いて
珈琲でも飲む事にするか

お~~見つけたぞ~
アメ横の通り手前で見かけた昭和のビル

この眼鏡屋さん
かなり古い感じで眼鏡屋の老舗なんだろうな

う~ん 渋さ満点

毎回アメ横あたりを散策していて
昭和の景色を見かけると
無意識に写真に収めてしまう

アメ横あたりを歩いてみる

アメ横の横の狭い路地も渋さ満点


アメ横はいつ行っても大混雑で歩くのに苦労してしまう、
人混みが嫌いなはげまるは
ふみえさんのお付き合いで毎回しぶしぶ歩いている

アメ横のガード下を渡った反対側で
お~~ またしても渋さ満点の建物だ
カメラを構えて何枚かを写真に収める
誰かさんが
「はげまるさんは何故
トタンやら古いトイレやら壊れそうなビルなんかを撮るんですか~?」
と聞かれた事がある
はげまる
「ほら、有名な話でなんだらかんだらと言う詩人が
人は何故山に登るのか、・・・
そこに山があるからだ
と言ったそうである
だからあなたは何故
トタンやら古いトイレやら壊れそうなビルなんかを
写真に撮るのか、・・・
そこに
トタンやら古いトイレやら壊れそうなビルなんかがあるからだ
山やトタンやら古いトイレやら壊れそうなビルなんかからしてみれば
あったっていいじゃん おおきなお世話だ」
そう
人の行動なんかも大きなお世話なのである

ふみえさんが
「先生~~なんか渋そうな珈琲屋さんがありますよ~」

お~~ いいぞいいぞ~

珈琲と軽食 「丘」か
いいぞいいぞ~

お~~ いいぞいいぞ~

純喫茶
ひゃ~~~いいぞいいぞ~

ばんざ~~~~~~~~~~~ぃ

ひさしぶりの
たまりまへんへんあたまへん

御見事

さて地下の入り口から中に入ってみる事にするか~
おね~さんとお○○○関係のホテルに入るぐらい
緊張して楽しいなぁ
(ほんとあたまへんへんへん)

わああわわわわ

わああわわわわわああわわわわわああわわわわ

座った席の横の壁に貼られているメニューが
タバコのヤニで黄ばんでいるぞ~
いいぞいいぞ~

大満足の純喫茶 珈琲「丘」さんでありました

帰り際に優しそうな店員さんに聞いてみた
珈琲「丘」さんは出来てから
ぬぁんとぬぁんと 52年目だそうである
そう、はげまるが中学生の時代
クレージキャッツやらザ・ピーナッやら
ビートルズの音楽を初めて耳にした時代だ
大満足の上野あたりの散策でありました。