異国情緒あふれる港町横浜 (484) 涙を獅子のたて髪に 「ホフブロウ」 1962年
今年の1月に本牧のゴールデンカップで エディさんとの初ライブをやった時に 一人のお客さんがはげまるに話しかけてきた、 はげまるのブログをよく見ているそうで どこかで見た顔だなぁ〜 なんて思ったら、なんとなんと 水町通りにあるレストランバー 「ホフブロウ」のカウンターに入っていた 店長さんであった 今は店を辞めたそうであるが 凄く興味深い話をはげまるに してくれた 「ホフブロウ」の昔の外観が...
View Article異国情緒あふれる港町横浜 (485) 涙を獅子のたて髪に 「ホフブロウ」 1962年(2)
前回の続編 これは映画の始まりあたりの場面、 寺山修司さん武満徹さんやらの そうそうたる名前がならんでいる 主役の藤木孝さんと 加賀まりこさん以外の 出演者の名前を書いてたら きりがないので書かないが とにかく脇役陣も豪華な顔触である マリンタワーがあったおかげで 位置関係がかなり確実に分かる、 この場面は山下公園側の山下埠頭で、 昨年の正月に岡山の☆☆☆さんと 案内役の地元のリオさん三人で...
View Article異国情緒あふれる港町横浜 (486) 市外篇 赤羽散策 鰻「川栄」
江戸っ子のトタ子さんから連絡が来た 「赤羽に立ち飲みオデン屋があり 凄く安くて美味しい鰻屋さんも ありますよ〜 一緒に行きませんか? 」 なんてお誘いを受けたのである なんたってここんとこ 週末のほとんどは埼玉屋ばかりで たまには電車でも乗って散策してみるか~ なんて相成り ヘロちゃん事小◯さんとふたりで 東海道線に乗って行ってきた 赤羽駅を降りてスマホの地図なんぞ見ながら ヘロちゃんと歩いて行く...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(392) 味噌汁の幸せ
はげまるが物心ついた頃から この歳になるまで ほとんど毎日欠かした事が無い 味噌汁の事を書いてみる 御飯と糠漬けのお新香と味噌汁があれば それだけでも美味しい食事が出来る もちろん、それに納豆やら生卵なんかが 加わってくれば文句なしである 味噌汁がうまい店と言えば 野毛で丑三つ時を少し回ってから 店が開く「阿武茶」さんの お母さんが作る味噌汁は たまらなく美味い 写真はネギの味噌汁...
View Article異国情緒あふれる港町横浜 (487) 市外篇 赤羽散策 立ち飲みオデン「丸健水産」
赤羽話の続編であります スゲー鰻重を満喫したヘロちゃとはげまる、 これからオデンなんて口に入るわけねーぞー なんて感じであるが せっかく赤羽まで来たのだから とりあえず並んでみるか〜 鰻の「川栄」さんと立ち飲みオデン屋の 「丸健水産」さんまでは歩いてすぐの 場所にある 歩いて100歩ぐらいだなぁ 「丸健水産」さんがある場所から見える赤羽小学校 じょ〜だんじゃねぇぞ...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(393) 何故かまた埼玉
なぜかしらねど~ 夜の埼玉わぁ~ ふけてゆぅ~く ふけてゆぇ~く 埼玉の夜 どうにもならない~ あなたぁ~ あきらめないで アアー 二人の埼玉ぁ~~ なぜかしらねどぉ~ ここは埼玉ぁ~ どこもかしこもぉ~ みんな埼玉ぁ~ (前にも書いた) またしても何故か埼玉屋のお話であります (がく!) なんかここのところの週末は 埼玉屋さんにお籠りしている日が多い、 ヘロちゃんとふたりで...
View Article異国情緒あふれる港町横浜 (488) 懐かしの日の出町駅前
京急日の出町駅から黄金町駅の景色は ここ10年ほどでえらく変わってしまった、 黄金町の京急ガード下あたりに ずら〜〜〜っと軒を連ねていた ちょんの間の店あたりの景色なんぞは まるっきり影も形も残ってない 日の出町駅前の景色も同じで 懐かしの不二家があった建物あたりも、 今思うと昭和していたもんである ここからは景色が変わるあたりの 写真を載せてみる事にする 不二家のレストランは閉店している...
View Article異国情緒あふれる港町横浜 (489) 懐かしの日の出町駅前
前回の続編であります 前回は日の出町駅前の 不二家があったビル付近が 全て壊された行く記録を載せた その中でも黄金町ガード下の ちょんの間の名残りを伝えていた 最後の砦の「龍宮美術館」 が壊されたのがとにかく残念であった 「龍宮美術館」と言う名前であったが この名前は後から付けたと思われる ようするに、ちょんの間の 連れ込み旅館の形そのまま残していた スッゲー歴史的建物であった それでは...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(394) ちょっくら休憩
ぴおシティの地下 ジジィ御用達の立ち飲み屋さん 「石松」の 生ダコの刺身 生ダコは吸盤のコリコリした食感はもちろん お口に入れると しっかりねっとりした湿った歯ごたえが たまらないなぁ 新宿の想いで横丁で食べた ごりっぱあっぱれ日本晴れの 生牡蠣 生牡蠣さんも お口いっぱいにぶぁ〜〜と 海の香りが広がり これも生ダコ同様 しっかりねっとりした湿った歯ごたえが たまらない ところで...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(395) 市外編 昭和の空気 川口あたり
新しいパソコンが一段落するまで 昔書いていてブログにアップするのを 忘れていた カメラ仲間の石〇さんの散策写真を載せます (すべてIphone撮り) 川口市より川口六郷寄りです( ̄^ ̄)ゞ すぐそこに赤羽まで渡る道路があります コメントはこれだけなので後はテキトーに はげまるのコメントを書くことにする はげまるが子供の頃、よく見られた木造創りの商店 もうこの頃ではほとんど見られなくなったなぁ...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(396) 今年の花見酒
またまた今年も桜を拝む事が出来た 生きていればこその桜である おっちんでしまっては (死んでしまっては) 桜も見れねえし酒も飲めない ましておね〜さんの太ももだって 見れないもんなぁ〜 (ここで相槌を打つ小◯さん) テナ事で小◯さんと花見酒である 場所は少し前であったら 大岡川あたりの桜の下あたりで やるのが普通であるが ジジィになってくると 「冗談じゃねぇぞ 花見酒なんて何十年をやっているんでぃ...
View Articleライブ情報
毎年恒例の横須賀バンドのライブ情報です 場所情報が入ってないので 手書きの地図を載せます (ギターの大木さんが書いた) 毎回の生存ボケ確認ライブであり 出し物(演奏曲目)は 前回とほとんど変わりませんが 暇な人は是非来てくださいませ m(__)m
View Article異国情緒あふれる港町横浜 (490) 黄金町ガード下アート 栗原亜也子 人見さあや
先月、はげまると昔からの友達である 「栗原亜也子」さん、 昨年黄金町ガード下にあるバー 「アウトサイダー」で知り合った 人見さあやさんのアート展が 黄金町ガード下で開催されていたので ハゲあたまを出してきた ミラーレスのコンデジを持って行ったのであるが ぬぁんと、ぬぁんと コンデジの中にはバッテリーが入ってなかった あ~~ いけね~~ バッテリーを充電していて カメラに入れるの忘れてたぞー...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(397) 大岡川桜無しライブ
エディ藩さんとの大岡川桜祭りライブは 無事に楽しく終わる事が出来ました 昨年は小雨ちらつく超寒いライブで オルガンを弾く手が寒さで凍えて どえりゃ〜大変であったが すがすがしい小春日和 ブルースハープの鈴木司さんも 参加してくれた いつもアホな事ばかり書いてるはげまるも 今日は真面目に演奏 アホやるとエディさんに怒られるもんなぁ (何度かアホして怒られてる)...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(398) 昔の写真(1)
10年ひと昔と言われているが 人間も10年ぐらい経つと 様子が変わってくるもんである 時間の経過=老化である まあ、 金持ちも貧乏人も平等に 時間の流れには逆らえ無いのであるから、 金は持っているが病んだり よいよいになるより 金なんか無くても元気に埼玉屋あたりで 楽しく遊んでいる方が幸せかもなぁ〜 なんて思ってしまうこの頃である 時間が経過して老いは誰しも辛い事であるが...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(399) 昔の写真(2)
はげまるが暮らしている新山下あたりも 人間同様、様子がえらく変わってきている 10年以上前の写真 新山下の一丁目あたりの景色である 左手の奥には山下館と言う銭湯が見えて 右手には千葉屋と言う立ち飲みができる 戦前からの酒屋さんが見える 千葉屋さん ご主人が亡くなられて すぐに店を廃業してしまい 新山下最後の立ち飲み屋さんが 無くなったのは立ち飲み大好きな はげまるにとっては悲しい事であった...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(400) 昔の写真(3)
前回新山下にあった昭和の銭湯「山下館」の続編 この写真は山下館の前にある クリーニング屋「きみつや」さんの二階から撮った 昭和30年の写真 現在の山下館があった跡地の様子 あ〜 ついに新山下に銭湯は無くなったのである、 昭和はどんどん遠くなりけり はげまるのハゲ頭も どんどん光が無くなってくるのである (これはウソ なんか光が増してきたみたいだ) 「きみつや」さん...
View Article異国情緒あふれる港町 B級横浜散策(401) 横須賀ライブ
先週の土曜日、横須賀で行われた ボケ確認ライブは華々しくグシャグシャで 無事終了致しました せっかく横須賀に行くのだから ヘロちゃん、西山さん、大図さんと ライブ前に楽しく立ち飲みでも行って ぶぁ〜〜と飲む事にした 汐入の外人さん御用達の立ち飲み酒屋 「ヒデヨシ」の入口にて 外人さんに撮ってもらった写真 お次も外人さん御用達の立ち飲みの店 「クレイジー酎ハイ」...
View Article