Quantcast
Channel: はげまるのぶら~り日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1053

異国情緒あふれる港町  B級横浜散(533)  お宝のサントリーホワイト450mL瓶

$
0
0

先日久しぶりに山元町あたりをぶらぶら散策してきた
山元町商店街は柏葉方面からの坂道であり麦田トンネルからハゲチャリではかなりきついのでバスに乗って行く事にした
山元町商店街あたりははげまるブログでもひと昔前に書いたがいつ頃書いたのかなぁ〜なぁんて調べるのもめんどくせえ!
このあたりがじじぃの楽しい特権であるじじぃ世代はごちゃごちゃ色々考えてもなるようにしかならないのであるだから考えない
残りの人生を気楽にやるしかない明日は明日の風が吹くのだ



山元町のバス停あたりから撮った写真である真っ直ぐ行くと港が見える公園で左に曲がって下ると伊勢佐木町やら京急日の出町駅にぶち当たる



振り返って見るとシャッター化した山元町商店街が見える



ひと昔前であったら山元町商店街は坂道の両側にずらりんこと軒を連ねていたが今ではずらりんこと軒を連ねて無いそう、シャッターが軒を連ねている
このあたりはどこもかしこも商店街も同じであるな



そんな中で開いている酒屋さんがあった


山元町に唯一残る酒屋さん「岩田屋」酒店さんだ
中に入ってみる事にするか




店主さんに断って撮った写真
完璧な昭和、そのままの酒屋さんだ



わ〜散策してよかったよかった昭和の酒屋に出会えてよかったなぁ〜
なんて思っていたら歴史を感じさせる酒棚にぽつりと置かれていた二本の珍しい形をしたウイスキーのボトルが目に入った
無意識に一本買ってみることにした





サントリーホワイトの450mLのボトルであるガラス瓶がかなり重くはげまるの手にズシリと感じる
開けて飲んでみたらキリッとした味でビックリうまいぞ~~~~~~~


調べてみたら




ぬぁんとぬぁんと岩田屋酒店さんの棚で20年以上前に仕入れたボトルがしぶとく生き残っていたのである
奇跡だ奇跡だ奇跡だ毎度おなじみのびっくりしたなぁ〜もぅ
テナ事で2日後にまだ一本残っていたサントリーホワイト450mLボトルを買いに行ってきた
 


お宝のサントリーホワイトグリーンボトル450mL瓶
年代物の高級ウイスキーを渋いバーで飲むのはいいが年代物の安いウイスキーを酒屋で見つけて隠れてひとりで飲むのはもっといい。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1053

Trending Articles