
前回、はげまると☆☆☆さんとで
大満足の公衆トイレ観光をで終え、
はげまる
「さてとこれからどうしますか〜」
クソ暑いさなかの散策で、喉がカラカラである
☆☆☆さん
「そこの喫茶店で珈琲でも飲みますか〜」
テナ事で写真から見ると、三軒ぐらい隣にあった
見るからに昭和の喫茶店の香りが漂っている
喫茶店 「モカ」に入る事にした

息がぴったりと合うと言う表現どおり
渋い昭和の景色に本能的に反応する☆☆☆さんの
行動力は見ていても関心するほどである
写真を撮る☆☆☆さん

☆☆☆さん
「いいですね〜」

はげまる
「看板が昭和の喫茶店しているねぇ〜」

はげまると☆☆☆さんは昭和の喫茶店「モカ」の
入り口の吸引力に惹かれるように中に入って行った

いいねぇ〜

「モカ」さんの中はクーラーが効いていて
あ〜〜涼しいなぁ
店の中はテーブル席が4っ
怪しいオッサンふたりは店のドア側の特等席に
あ〜〜よっこらしょ
と腰を落ち着ける

あとで☆☆☆さんが店主さんに取材をしたら、
戦後まもなくから営業していたそうである
う〜ん という事はこの柱は、はげまると同じ年代かもなぁ

はげまるの注文した珈琲

☆☆☆さんはトマトジュース

店主さんが写っている

怪しいオッサンふたりが、「モカ」に入った時
真ん中のテーブルに、かなりのお年のオッサンがひとり座っていらした
後で☆☆☆さんが取材をしたら
店主さん
「あ〜 さっきの客はまだ若造だよ〜
70代前半だよ〜 ははは」
ちなみに、店主さんのお年は、80歳台前半でありました

今回の取材は、頼んだわけでもないのに、
すべて☆☆☆さんがしてくれた、
取材が好きなみたいである
取材がとにかく凄く上手い
ねほりはほり、店主さんに細かい取材をするのである
☆☆☆さんの職業は、ぬぁんと ぬぁんと
獣医さんである
ワンちゃんにゃんちゃんに
「あ〜どこが痛い〜の〜 あ〜 ここかなぁ〜
お〜よしよし ここかもねぇ〜 おお〜 いい子ね〜」
みたいな感じで、話しかけながら仕事をしているせいか
店主さんに、冷静に平然とした態度て、
話を聞いている
(店主は犬ネコじゃ〜ねぇぞ)
「あ〜 ここは、いつごろ出来たのですか〜」
「マスター 御年はいくつなのですか〜」
「奥さんはどうしているのですか〜」
「御子さんとかお孫さんはいるのですか〜」
「おしっこの出はどうですか〜」
(これはウソ)
う〜〜ん 流石である

☆☆☆さんが横浜伝統のナポリタン・スパゲティを注文した
作る過程を写真に収めるつもりみたいである
全部☆☆☆さんが段取りしてくれる
あ〜 楽な散策はいいなぁ
ふふふふ

はげまるもナポリタン・スパゲティ作成の過程を撮ることにした
まずソースの作成である
トマトケチャップ・トマト・玉ねぎ・ベーコンが基本であり
素材はその時の野菜の在庫でいいかげんにやっているそうである

ゆで上がったスパゲティの麺を入れる

勢いよくがしがしと混ぜる
店主さん、変わり者オッサン二人の、
二台のカメラでの撮影にもかかわらず
平然と、がしがしと混ぜる

は〜〜ぃ 出来ました

☆☆☆さんが
「うまいなぁ〜〜 うまいうまい 流石ですね〜」
と食べているので、
はげまるも
「少し食べさせてよ〜」
食べてみたら
ほんと うまいなぁ
40年以上の昔、学生の頃しゃれた横浜の喫茶店で食べた、
昔の味がした

実はここ「モカ」さん店内の右手には隣の部屋に入れるドアがある
☆☆☆さんが
「マスター 隣のドアの向こうの部屋はお店なのですか〜
開けて入っていいですか〜」
またしても図太いと言うか、平然とした態度でマスターに
聞いている

部屋の広さは四畳半ほどの間取りで、真ん中に小さなテーブルがある
マスターの休憩室みたいであるが
店が混んでできたら、お客さんが座るのかもしれない
部屋の左壁際には、お宝モノ
ひゃ〜 戦後を代表する真空管ステレオが
で〜〜んとお座りになっているぞ

この感じのステレオは中学生の頃、友達の家で見た事がある
確か、その当時大ヒットしていた、カスケーズの「悲しき雨音」(名曲である)
なんかを聞かせてもらった素晴らしい思い出がある
はげまるの家には一般平民がよく使っていた
卓上音出し器みたいなモノしかなかったので
そのステレオ様の音を息を飲んで聞いていたものである
その頃はげまるの家にあった卓上音出し器
たしかこんな感じだったと思う

卓上音出し器調べてみたら卓上聴音器という名前かもしれない
なにしろこの卓上聴音器はLPレコード盤より小さく
レコード盤が歪んでいてたりすると、レコード針は激しく
上下運動をする(わらい)
ハラハラしながら音を聞いていたものである
お〜ぃ がんばれょ〜〜
なぁんて声かけたりしていたなぁ

TOSHIBAのロゴが素晴らしいなぁ

「モカ」さんの客はわれわれ二人だけなので、店主さんが
ステレオの電源を入れてレコードをかけてくれた


TOSHIBAのロゴの下の赤い電気が悩ましく光っている
お〜〜光っている
ここで子供の頃よく耳にした東芝の歌を歌います
知っている人は、はげまると御一緒に
(はい)
ひか〜る〜 ひかる とお〜しば〜
ひか〜る〜 ひかる とお〜しば〜
(はげまるの頭の歌みたいだな)
みぃんな みぃんな とお〜しば〜
とお〜しば〜の ま・あ・く
みたいなコマーシャルソングだったと思う
違っていたらゴメンなさい

真空管ステレオの柔らかくて暖かくい音が、
狭い部屋一杯に溢れだす
わぁ なんて素晴らしい音なんだ
その後、店主さんから昔この店の前を走っていた市電の話
その他楽しい話を沢山聞かせてもらい
大満足で 昭和の喫茶店 「モカ」さんを後にした
店主さん優しい暖かい対応
ありがとうございました。